先日のあるマネジャーの会議運営は、工夫に富んでいて、いいなと思いました。参加者の発言を引き出すために、質問する、意見を求めるなどが効果を生んでいると思いました。
でもそんな努力を無にしてしまう、彼の対応のまずさも感じました。
それは、アイコンタクトです。
何かを発言しようとするたびに、視線が下に行ってしまう。そして、そのまま左下の方を見て、部下の発言にコメントするのです。部下は、そんな彼の対応を知っているのだと思うのですが、彼の顔を見ないで話を聞いている。これは、理解していない、納得していないなという感じです。
私は、アイコンタクトが重要だと聞かされてきたし、そう感じていますが、この日は久しぶりに再認識させられました。相手に及ぼすインパクトがアイコンタクトで左右されるのは、やはり本当だなと。
なぜ、彼は相手を見ないで話したのでしょう。おそらく自信がなかったのだと思います。部下の状況を十分に理解していないし、自分のアドバイスが効果的かどうかも、本当はわからない。でも上司だからアドバイスしなければ、と無理していたのではないでしょうか。そのような自信のなさは、部下に伝わります。だから、部下も話半分で聞いている。
アイコンタクトのことを、このマネジャーにフィードバックしました。すると、本人は自分が視線を相手から逸らせていることに気付いていませんでした。さらに、自分が部下よりも現場をわからないのは当然だ。だからわかっているかのように振る舞ってはいけない。むしろ、部下の報告から状況を理解してどう対応するかを一緒に考えよう、と提案。そのとき、このマネジャーの顔から少し安堵の表情が浮かんだのを感じました。
その後、このマネジャーは、話すとき、話を聞くときは、相手の顔を見るようにしているそうです。その効果かどうかわかりませんが、少なくとも「会議が活性化してきた」、との報告を受けました。
意見の交換には、アイコンタクトの交換が欠かせないと実感。たかがアイコンタクト、されどアイコンタクトですね。
(この写真は、記事の登場人物とは全く関係がありません。この人は発言者の話を真剣に聞いているように見えます。力が入りすぎているように見えるぐらいです)
0 件のコメント:
コメントを投稿